緑山のぶひろさんのマンガ「罠ガール」1巻感想レビュー。女子高生が罠を仕掛けて狩猟!する作品

罠ガール第1巻を読みました。

[リアル農家マンガ家]緑山のぶひろさんの作品です。

野生の動物を捕らえる狩猟。

その中でも罠を仕掛けて動物がかかるのを待つ、

「罠猟」に特化したコミックです。

たくましくて可愛い主人公は女子高校生。

新しい切り口のマンガです。

この記事を書いた人
ブレイブ

ブレイブ

・のら勇者

・冒険をし続けるため、回復・健康・美容に目覚めた

・Webメディア運営13年目

・元書店員なのはナイショ

主人公がJK(女子高生)、罠猟って簡単そう…じゃない

とある田舎町で暮らす女子高生の朝比奈千代丸。家が農家である彼女は、畑を荒らす野生動物を捕獲するため18歳にして「わな猟免許」を所持している。農作物を守るため、千代丸さんは今日もクールに害獣捕獲……。リアル農家マンガ家・緑山のぶひろが贈る、害獣駆除の現場をリアルに、わかりやすく、そしてかわいく描いた業界初の罠猟コミックです!引用:罠ガール1巻Amazonページ

業界初の罠猟コミック…すごいパワーワードです。笑

表紙からも見て取れますが、絵はキレイです。

ちょいちょいほんわかなシーンもあり、女子高生が主人公ということもあり、

難しい言葉も出てきますが、詳しいキャラクターが解説してくれたり

解説文が書かれているので読みやすいです。

そもそも罠猟ってなに?

各種のわなを用いて行う狩猟。わなにはくくりわな(馬の尾毛,針金,麻ひもなどで輪を作り獲物の通路に仕掛ける),箱わな(箱の中に仕掛けた餌(えさ)を獲物が引くと入口が閉ざされる),圧殺わな(戸板や丸太格子の上に岩石をのせ,一端を支柱で支えて地上に置き,餌にひかれて下に入った獲物を支柱をはずして圧殺する),箱落し(箱わなと圧殺わなを組み合わせたもの),とらばさみ(トラップ式ネズミ取りのようなもので,獲物が足を踏み込んだり餌を引いたりすると仕掛けたスプリングがはずれて獲物を挟む)などに分類される。わなは法定猟具で,わな猟をするには甲種免許が必要。〈鳥獣保護法〉で鳥類のわな猟は禁止され,主としてタヌキ,キツネ,ウサギ,イノシシが対象とされる。一般に狩猟採集民は補助的手段としてわなを用い,むしろ農耕民により害獣駆除等の目的でひんぱんに用いられた。引用:罠猟コトバンク

ずいぶん長い文章を引用してしまいました。笑

主なターゲットは、畑などを荒らす野生動物。

鉄のワイヤーや落とし穴、檻などを使ってトラップを仕掛け、捕まえる。

罠猟は

能動的に「一狩り行こうぜ!」っていうより、畑を守るために対処する目的が多いのかもしれません。

ちなみに、罠猟を「わな猟」と表記する場合もあります。

なぜかというと、それをするために必要な免許が「わな猟免許」

ひらがなでの表記だからですね。

この記事では、あえて混在させて書こうかと思います。

動物の生態・思考・行動パターンを読み、仕掛ける

わな猟では、野生動物がどんな時期に活動して、

どんな匂いを好むとかどんな作物が狙われるのかとか、駆け引きが必要になってきます。

人間にとっては被害、つまり「害獣」と評される動物たちは

生きるために本能的に食べ物を取りたいからやる→結果、畑が荒れる

といった構造です。

けど、動物も馬鹿じゃないので、(鹿もターゲットになりえますが)

仕掛けたわながバレて逃げられる可能性もあるわけです。

そこは読み合い、です。

中には怒ると狂暴で手のつけられないタイプも。

体重差がありすぎて力じゃ到底太刀打ちできない相手などには

罠猟が有効な場合もあります。

食卓に料理として出るまでの工程が見られる

一度捕まえた害獣は、

「捕まったから反省〜もうしない〜」とはならないのです。

動物ですから。生きるためにまた作物を荒らすかもしれません。

だから、わなで捕らえたら仕留めます。

仕留められた動物は、処理をされてお料理として振る舞われるのです。

いわゆる「ジビエ」がそうですね。

まとめ。命をいただくことの重みを知り、感謝の「いただきます」をしましょう

ぼくなんかはわりかし都会に住むモヤシ野郎なので、

シンプルに罠猟に関する理解が深まりました。

勉強になるマンガっていいですね。

絵がキレイなので、動物たちも魅力あります。

それだけに、仕留められた動物がお料理に変わった時は

なんだか寂しさというか背すじがシャンとするというか。

食べ物を食べるときの

「いただきます」の重みを感じます。

きちんと感謝して、

いただきたいと思います。

関連記事