ドクターブロナーのマジックソープを買ってみました。
水色ラベルのベビーマイルドと
青色ラベルのペパーミントです。
ドクターブロナーはオーガニックにこだわってきたブランドで、
ほとんど有機栽培に育てられた植物が原材料。
全身につかえて汚れもすっきり落ちる、
かなり優秀なソープです。
若干洗浄力が強いので、
お風呂上がりに保湿はしっかりとしたほうがよさそう。
ベビーマイルドはオールラウンダーなスタンダード。
ペパーミントのスースーする感じは夏にハマります。
・スッキリ体を洗い上げたい人
・ペパーミントの爽やかさが欲しい人
・ソープの成分に気を使ってる人
おすすめです。
目次
届いた、ベビーマイルドに天然精油が加わったペパーミント

マジックソープが家に届きました。
左の水色ラベルがベビーマイルドで
右の青いラベルのがペパーミントです。

裏面。
なんだか英語でいろいろ書かれています。
MADE IN USAです。

裏面拡大。
【全成分】水、ヤシ油、水酸化K、パーム核油、オリーブ果実油、
アサ種子油、ホホバ種子油、クエン酸、トコフェロール

裏面拡大その2。
ペパーミントの方もほとんどの成分は同じです。
違いは香料ですね。
※天然精油を使用
…とあります。
これ以外はベビーマイルドにも入ってる成分なので、
これがミントってことでしょうかね。
余談、ミントの一種、ハッカ油で自家製の制汗剤を作ろうとして失敗した話
まったくの余談ですが、
ずっと前にハッカ油を使った制汗剤を自分で作ろうとして
失敗したことがあります。
ハッカってミントの一種なんですが、
そのハッカ油と水をまぜると制汗剤として使えるんです。
なぜならスースーして涼しいから。
「こりゃー安上がりでちょうどいい!」
…なーんて軽い気持ちで小瓶に作ったんですが、
ハッカ油を入れすぎたみたいで
スースーどころか刺激で痛いくらいになってしまいました。
涼しさはそりゃもう寒いくらい!
それがトラウマになって、結局使い切らないまま数年が経って
捨ててしまいました…。
ここでぼくは、
ミントのパワーを思い知ると同時に、
涼しさや清涼感を得るには
プロの手を借りるに限る!
…と学習しました。とほほ。
開封2、どちらもサラサラしてる

白いキャップを外したら、はじめはフィルムがついてるので
取ります。
ベビーマイルドはあんまりニオイがしないんですが、
無臭ではないです。なんだろう…ヤシ?
なにかの油のニオイなんですが、
どれのニオイが強いのかよくわかりません。
オリーブ果実油ではないことはわかった。

それぞれ出してみました。
ペパーミントはわりとニオイがします。
ミントのスッキリとした香り。
テクスチャーはどちらもサラサラしています。
色味もだいたい一緒。
琥珀色とかハチミツより少し薄い感じの色。
気温などで色味や粘度に変化がある場合があるけれど、
品質は変わりないようです。
使った感想、泡がすぐ消える、ベビーマイルドの安定感、ペパーミントはすごく涼しい
ベビーマイルドの使用感、安定感

ベビーマイルドを泡立てました。
まあまあ泡立つんですが、
実際にお風呂で使うと泡がすぐに消えます。
泡が消えやすいのは、
オーガニック系の石鹸あるあるです。
「余計な物質が入っていない」という証のような気がして、
泡が消えやすいのが逆に好感持てます。
ニオイは…やっぱり何かの油の香りをほんのり感じる。
どれが目立ってるのかよくわかりませんが、健康そうな
香りがします。
髪に使うと、少しだけキシみます。
ゴキゲンなトリートメントを別で用意するのがいいでしょう。
顔に使うと、がっつり汚れが落ちる感じ。
乾燥してる時期にはちょっとつっぱります。
保湿はしっかり。
体を洗うのにも使えるんですが、
泡がどんどん消えていきます。
ぼくは基本的に上から下に洗っていくんですが、
ヒザを洗う頃にはすっかり泡がなくなって、
濡れたボディタオルでこすってる感じになります。
そのわりに流すときっちりキレイになってるから面白いです。
汚れを落としてくれる安定感はさすがです。
ペパーミントの使用感、涼しい

ペパーミントを泡立ててみました。
泡立ち具合はベビーマイルドとあんまり変わらないかな。
ニオイは、ミントの香りが広がって鼻から涼しいです。
ガムかみながら風呂入ってるような感覚。
髪に使うと、めっちゃいいです!
スースーして「皮脂汚れを落としたぜー!」
って気分になってすごくいい。
キシミはベビーマイルド同様ちょっとあるので、
ゴキゲンなトリートメントはほしいところ。
顔に使うと、独特の涼しさ。
これもなかなか風流ですなあ。
体に使うと、スースーがすんごい。
スースーがすんごい。
お風呂上がって、15〜20分くらいは
だいぶ涼しいです。
エアコンの温度、2〜3度下がった?
ってくらい。
あと小ネタですが、
ミントの香りって虫はキライみたいなので、
これを使ってれば夏場に虫がよってこなくなる…かもしれませんね。
ソンバーユとのコンボで洗顔するのに重宝する

ソンバーユ(尊馬油)という馬の油があります。
そいつを顔につけて、ぬりぬりくるくるすると
角栓汚れが浮き出てくるんです。(やつらは砂利と呼ばれている…)
その後にマジックソープで洗い流してあげると
毛穴汚れが取れてさっぱりしますよ。
まとめ、マジックソープは髪・顔・全身洗えて全肌質対応なのが嬉しい。
ドクターブロナーのマジックソープを使ってみた話
でした。
今回買ったのはベビーマイルドとペパーミント。
ベビーマイルドは前にも使ったことがあって、
懐かしい気持ちになりました。
ペパーミントは今回はじめて使ったので、涼しさが衝撃的でした。
特に髪や体に使ってお風呂から出ると、
「エアコンの温度、2〜3度下がったの?」…と思うくらい
スースーが気持ちいいです。
清涼感があるバスグッズですぐに思いつくのはシーブリーズですが、
あれは一人暮らしだと夏だけで使い切れないんですよね。量が多くて。
そんで秋冬に寒がりながら使い切る…みたいな。
マジックソープはちょっと値が張りますが、
オーガニックな成分でサイズもいろいろあるのが嬉しいところ。
春秋冬はベビーマイルド、
夏は涼しさを得るためにペパーミントを使おうと思います。
・スッキリ体を洗い上げたい人
・ペパーミントの爽やかさが欲しい人
・ソープの成分に気を使ってる人
おすすめです。

ふっふっふ これで ぼくは ドクターブロナーの品質の良さと 肌に良い成分と スッキリとした洗い上がりに 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…未来をより良くするために 立ち向かっていく ブレイブ の冒険は つづく!