MTG(エムティージー)のStyle Butterfly(スタイルバタフライ)を買ってみました。
骨盤を強制的に前傾させる「スタイルバタフライ」
っていう商品が良さそうだったので買ってみました。
デスクチェアの上に置いて座ると、
姿勢が良くなって疲れにくいっていう商品です。
(スタイルバタフライのくだりの10:28から再生されるように設定してます。)
YouTuberのぷろたんさんちにもありました。
YouTuberのぷろたんさんはユーチューブの活動以外に、複数の会社を経営しているらしくそうとう長い時間デスクワークを日々こなしているようです。
そういう人が愛用しているアイテムは説得力があります。
たしかに実際に使ってて、結構疲れにくくなった感じがします。
目次
届きました。

MTGのスタイルバタフライがAmazonから届きました。
イメージ画像の人たちがことごとく姿勢がイイ。笑
いつもデスクワークで座っている白い椅子に置いてパチリ。
サイズ感としてはお尻と足のももの部分が収まるくらいです。
包装を取る

このチョウチョみたいな形から、
スタイルバタフライって名前なんですねえ。
上の方の「クイッ」となっているところが、
お尻の方をそっと支えてくれて気持ち良いです。
座ってみたら骨盤がシャキッとして心地よい

スタイルバタフライを使って実際に座ってみると、
「骨盤を強制的に前傾」の意味がよくわかりました。
自動的に「シャキッとする」感じで座れます。
これは慣れてくると相当姿勢良くデスクワークが出来そうです。
まとめ、疲れにくい姿勢で効率的なデスクワークを。
デスクワークって何時間もやってると腰が痛くなりますよね。
スタイルバタフライを使ったら、骨盤が強制的に前傾させて姿勢が良くなるので
血流が良くなって(悪くならずにすむ)
肩や腰など変な筋肉が凝ることもめっきり少なくなりました。
「元気があればなんでも出来る」という名言がありますが、
そもそもの姿勢から見直してあげたら、疲れて元気がなくなっちゃうのを防ぐことが出来ますので、きっとなんでも出来ます!笑
ガーッとデスクワークを頑張るのも大事かもしれませんが、
姿勢を良くして深呼吸をしながら、
体力を減らさない工夫をすることも
余計な雑念が消えておすすめですよ。

ふっふっふ これで ぼくは 骨盤の位置の大事さと 背筋の緊張感と 疲労少なめ効率的なデスクワークに 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…ブレイブ の冒険は つづく!