身だしなみグッズガチ勢になろう。
身だしなみグッズを見える場所に置いています。
「身だしなみを整えること」を習慣にして、清潔感を装備するためです。
具体的には洗面所、それも歯ブラシのすぐ横とか。鏡の横とか。
ぼくは料理に使いそうな角型ステンレストレー(バットって言うんでしょうか)に
身だしなみグッズを並べてまして、
ふとした時にすぐさま身だしなみケアをできるようにしています。
お風呂にバットごと持ち込んで、
前髪を整えたり鼻毛を切ったりしています。
とりあえずバットの上にぼくが置いてるメンバーを紹介してみます。
・身だしなみグッズのセレクトアイテム、特長
・見える場所に置くという、すぐにケアに取りかかれる習慣作り
先に言っておくと、 「毛」と「爪」のケアアイテムです。
・ハサミ
・鼻毛ハサミ
・爪切り
・爪ブラシ
・電動シェーバー
・電動バリカン
など。
あとはトレーに乗り切らないけど、ヘアブラシとか。
そして次に買い換えるときの覚え書きのために、
ガチ目にアイテムを
選んでみました。
ぼくがメンズだから、
今回の身だしなみグッズの話はわりとメンズ寄りかも。
ウィメンズの身だしなみの必需品がなにかわかってないですが、
なにかヒントになるものがあればと思います。
もしも買い換えるならコレっていう
身だしなみアイテム(やステンレストレー)も探してみました。
使用しているのがいつか壊れた時、すぐにぼくが買い換えられるように。
目次
ハサミ、鼻毛ハサミ、毛抜きでアホ毛退散

まずは、ハサミ、鼻毛ハサミ、毛抜きです。
まあ鉄板ですね。こいつらがトレーの上に並んでいると、
ほんの少しオペっぽさを感じます。
「冷静におごそかに、
自分を良くして(治して)やるぞ」という気分になります。
前髪を切ったり、鼻毛を切ったり、もういいやと毛抜きで抜いたり。
眉毛も鼻毛ハサミを使ってやっちゃいますね。
眉の周りの産毛をカットしたり。
鼻毛カッターとかエチケットカッターって言って、
電動の鼻につっこむヤツも前に持っていましたが、
安物を洗って使っていたらサビたり動かなくなったりしたので、使わなくなりました。
ハサミ・鼻毛ハサミ・毛抜きを買い換えるなら
もしも次にハサミを買い換えるなら…匠のやつが気になります。
たしかドンキかどっかで見かけたんですが、
今のハサミがバリバリ切れてたので買わず。
ちょっと切れ味落ちてきたので気になってます。
鼻毛はさみならコレが気になりますね。ちょっと長くて、使いやすそう。
もし毛抜きを買い換えるなら…「ズレずにつかむ毛抜き」ってのを見つけました。
こんなのあるんですね。
爪切り・爪ブラシで能ある鷹は爪のケアをする

次は爪。
爪切りと爪ブラシです。
爪切りはともかく、爪ブラシって常備してる家としてない家があるんじゃないかと思います。
ぼくは爪の長さとか汚れもそうですが、
爪の状態で「ちゃんと栄養摂れているか」をチェックしています。
チェックするクセをつけるためにも、爪ブラシをよく使っています。
うろ覚えの知識ですが…
・爪に縦線が多いと、ストレスためがち
・爪に横線が多いと、栄養不足のサイン
・爪に白い斑点があると、ビタミン不足のサイン
…とかだったと思います。
最近まんまとあまり良くない爪してるんですが、
なるべくツヤツヤさせたいものです。

爪を見て、自分のステータスをチェックするのである
爪切り・爪ブラシを買い換えるなら
もしも爪切りを新調するなら…これかな。切れ味良さそう。
爪ブラシを新調するなら…、おっ、懐かしいのを発見。
サラヤのつめブラシ、
コレって飲食店の手洗い場によくありません?
ぼくがバイトしていたところはだいたいコレだった記憶。
うわー懐かしい。コレ買えるんですねえ。
使いやすいサイズで汚れも落としやすいやつ。
いつか買い換えるならこれですね。
電動シェーバーと電動バリカンで印象デザイナー

電動のシェーバーと、電動のバリカンです。
もう長いことシェーバーはパナソニック製を使っています。
5枚刃のやつの電池が寿命をむかえたので、お風呂剃り可の3枚刃に買い替えました。安いから。
あと清潔さのために「洗えるかどうか」が大事。
あとぼくのヒゲには、切れ味が3枚刃で十分だってこともわかってきました。
熱めのシャワーで肌をふやかせたりソンバーユとかベビーオイルでくるくるしたりすれば、十分に剃れますね。
電動バリカンは、
主にモミアゲの部分とか耳周りのケアですね。
うまいことやって、眉毛の調整にも使います。
もしも電動シェーバー・電動バリカンを買い換えるなら
もし電動シェーバーが壊れて買い換えるってなっても、いま使ってるのと同様
「お風呂剃り可の3枚刃」を選ぶと思います。
もしバリカンを買い換えるなら…、これかな。洗えて、3mmよりも短くしやすいのかを気にします。
たまに使う、すきバサミとコーム(くし)

たまに髪が多いかなーとなったら
コームとすきバサミの出番です。
ぼくはセルフカット(自分で髪を切る)歴が長くて、
もう人生の半分以上はセルフカットで切っています。
すきバサミは確か100均で買ったんじゃないかな、ちょっと切れ味が落ちてきました。
探していたら、やたらカッコいいすきバサミを発見。次はコレかなあ。

セニングシザーって技の名前みたい
ヘアブラシはテンションが上がるものを

ヘアブラシはトレーに乗り切らないんですけど、
見えるところにいつも置いています。
今使ってるのは、タングルティーザーっていうやつです。
気持ちよくてテンション上がります。(アルティメットというネーミングもテンションアゲ)
目に付きやすいカラーなのも◎
2つ持っているのは、同時に買いました。
家用と、ジムなどのお出かけ用として買ったんですが
ジムは休会中で行けてないので、部屋とお風呂らへんに転がっています。
髪をとかしたくなる場所に置くのが大事。
ステンレストレー(バット)の上に並べると、洗って乾燥、清潔を保つのがラク

なんで料理に使うような角型ステンレストレー(バット)の上に
身だしなみアイテムを並べるのか。
それは、道具の清潔を保つのがラクだから。
ハサミとか電動シェーバーとか、
使った後に洗い流した後に乾燥させるのに便利なんです。
乾拭きでもいいし。
トレーまるごと窓際に持ってったり。
飲食店の厨房って、テーブルとか冷蔵庫の扉とか、
ステンレス素材に囲まれているわけです。
(飲食店のアルバイトしてたことあります)
そして汚れたらダスター(ふきん)でサッと拭き上げる。
トレー自体を洗うのも洗剤でガシガシいけるし。
いわゆるインテリアアイテムのプラスチックのものとは違って、
少し目立つんです。
そして並べている身だしなみグッズに目が行きやすい。
「あ、ちょっと鼻毛切ろうかな」「アホ毛を」という気分を誘発しているわけです。
今の時代便利なもので、100均なんかに行ってもトレーと網、
どっちも入手出来るかもしれません。
【↓ここから検索でハマっている、ひとり言】
…というか、ネットショッピングで探そうとすると、何枚でいくらみたいなセット売りばっかりだな。サイズ考えるのも大変。今使ってるのが25.5×18cmだからー、
サイズが近くて安いのは、、
…この辺の組み合わせが今に近い。けど多分網が少し小さくてスペース余るかも。
この長バットアミのAmazon商品ページの「よく一緒に購入されている商品」に角型トレー深型大が出てきたから、まあベターな組み合わせだろう。
(メーカーによってS・M・Lとか大中小とか、21枚取りとか26型とかサイズ表記が違ってしんどいぜ、おすすめでバッと網と一緒に出てこいやー、バットだけに)
…とりあえず組み合わせを発見できてよかったです。

未来の自分に引き継ぎ作業をしたのだ
まとめ、大事なのは、当たり前の度合いをちょっと上げることにある
身だしなみアイテムを目につくように並べて、
気がついたらすぐに使えるようにしておく話
でした。
現代はSNSが発達していて、外見(ビジュアル)がカッコいいもしくは可愛い人の顔面を
毎日好きな時に、見られるようになってしまっています。
メイク系のコスメもどんどん新しいものが出ていますね。
メンズ向けのBBクリームなんかもあるらしいじゃないですか。すごい時代ですよ。
その弊害としてキレイな顔を見慣れてきていると言いますか。
ビジュアルのハードルが上がってしまってませんか?
「アプリで加工すりゃいいじゃん」で済ませるのも手でしょうが、
せっかくなら実物をより良くしときたいとぼくは思いますね。
自分で書いていて急に話の規模が大きいような気もしてきますが、
「神は細部に宿る」とか言うじゃないですか。
その「細部」っていうのは、
日々の小さなことの積み重ねのことかもしれないと最近思うようになりました。
習慣化ってやつです。
身だしなみグッズを見える場所に置いて、
ケアの習慣化をして、
清潔感を装備していきましょう。
隣の芝生(アプリの向こうの顔面)をうらやましいと思ったり嫉妬したりしちゃうエネルギーを、
少しでも自分に向けて使っていきたいものです。
まあここまで偉そうに書いとりますけど、ぼくもまだまだです。
日々精進です。

ふっふっふ これで ぼくは 身だしなみを整えると 生活の中にゴキゲンなシステムを作ると 清潔感をここで装備していくかい?に 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…未来をより良くするために 立ち向かっていく ブレイブ の冒険は つづく!