ロート製薬の
CareCera(ケアセラ) APフェイス&ボディ乳液
というのを買ってみました。
名前の通り乳液の一種で、
顔にも体にも使えます。
ぼくは乾燥肌でわりと肌が弱いほうなので、
乾燥シーズンがきつくてきつくて。
なにがきついって、痒くなることですよ。
かゆいからかく、かくからかゆい。(…っていうCMが昔あったなあ)
カサついてかいたら、真っ逆さまに肌荒れゲンナリ…
というのを阻止したくて買いました。
ふっくらしてかかなくなったので、
だいぶいい感じになってきましたよ。
化粧水→ケアセラ乳液の順でつけてから、
オイルでフタするようにしてます。
弱酸性、低刺激性、パラベンフリーでスッとうるおい。
ぼくは1本でワンシーズン持ちました。コスパもいいです。
目次
まずセラミドって何よ?
ケアセラというスキンケアアイテムに出会ったは良いものの、
そもそもぼくは「セラミドってなに?」状態だったので、
軽く調べました。
ざっくり言うとセラミドは、
皮膚のもと
の成分だと理解しました。
参考にしたのは、
セラミドは細胞膜に高い濃度で存在することが知られている。 細胞膜においてセラミドはスフィンゴミエリンを構成する脂質の一つであり、また脂質二重層を構成する主要な脂質の一つでもある。
このへん
『セラミド』とは
「バリア性能」と「水分保持機能を担う重要な成分」
本来わたしたちの肌に存在する成分
えーとようするに、
うるおってるお肌は、セラミドがリア充な状態なのかなと
思いました。角層をうるおわせて防御するヤツ
よーし、お肌のリア充ゲットだぜ。
外観、中身は200ml

セラミドバリア ケアセラAPフェイス&ボディ乳液
が家に届きました。

裏面。
■ご使用方法
手のひらに適量をとり、顔や体の気になる部分になじませてください。
パッケージから書き写し
って書いてあります。適量。
適量ね、便利な言葉だ。
ぼくは気になる部分にドバっと使わせてもらいますよ。

側面。セラミドが充足してお肌がうるおったら
肌の状態が安定するってことのようです。

中のボトル。
200ml入りなので、まあまあ大きい。
んー、シャンプーと洗顔フォームの中間くらいのサイズ感。

ボトル裏面。
「うるおいみなぎる健やかな肌へ」
みなぎるって、
スキンケアアイテムでなかなか聞かない単語ですな。

よーし、みなぎってこーぜ
開封、色は白、匂い少なめ

ちょっとお皿に出してみます。
色は白。まあ乳液はだいたいこういうものか。

ちょっとこぼした。
ボトルを強く押すとブジュッって出ますので気をつけて。

さわり心地もいわゆる乳液って感じ。
香りは無香料ってことらしいですが、
乳液を連想させるクリーミィな匂いがあります。
感想、スッとのびる、スッと入る、ふんわりする
実際に塗ってみた感想をバーっと書いていきます。
お風呂上がりに、化粧水の後につけました。
・ノビが良い
・スッとなじむ
・スッと入る
・匂いは入って乾くと気にならない
・特に刺激もなし
・つけて1時間後、ふっくらしてる
・3時間後、なんだかピチピチしてる
・4時間後、寝る前、ふんわりしている
・翌朝、
…うん、うるおいました!
どう言ったらいいでしょう、
カサついた荒野が土になったって感じ。
かゆくない。
だってカサついてないもん。
これは粉を吹くのもおさえられるんじゃないか…?
気に入りました。
オイルは気分で使い分けてます
ぼくは化粧水→ケアセラ乳液の後、
さらにオイルでフタをします。
今のところオイルは、
・ソンバーユ(馬油)
・ワセリン
・ココナッツオイル
のどれかをその時の気分で使ってます。
テカらないように気をつけて、うすーーく塗る。
オイルつながりで言うと、ベビーオイルも最近ゲットしましたが
洗顔や汚れ落とすのに使うことが多いですかね。
まとめ、カサつくってなんだっけ?あかぎれ率が減りそうだ
ロート製薬の
ケアセラ APフェイス&ボディ乳液
を買って気に入った話でした。
乾燥するシーズン、寝て起きたら粉吹いたりしてたぼくでしたが、
こいつに出会ってからは、ひと味違いますよ。
オレのほっぺに宿りしセラミド。
封印されしカサつき。
極楽の宴。
粉をふかない、カサつかないってことは、
かゆくないってこと。
ようするに乾燥シーズンが怖くなくなってきたのです。
あれだ、もう季節は秋までしか来ない。(気分の話です)
カサカサの冬は訪れません。イメージですが。
ここ数年の冬は、色んなオイルとか
使ってうるおいを逃さないようにしてきたんですが、
乾燥を防ぎたいがあまりに塗りすぎてテカってる日もありました、
これからはケアセラつけてから、うすーくオイルして
フタすることにします。
乾燥シーズンに困ってた人は
一回試してほしいですね。
ぼくは1本でワンシーズン持ちました。結構コスパいいと思います。
ぼくはケアセラを顔に使って、
ボディ用にはニュートロジーナの「超敏感肌用」の、顔にも体にも使えるボデイローション
をぬって使い分けてます。
おまけ、無印良品のインナーが乾燥シーズンにかゆくなりにくかった

ふっふっふ これで ぼくは ロート製薬のケアセラの使用感と セラミドのうるおいと 顔にも体にも使える乳液に 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…ブレイブ の冒険は つづく!