NOWFoods(ナウフーズ)というメーカーの、
ルテインという栄養のサプリメントを買ってみました。
ルテインって、ビタミンなんかと比べるとあんまり聞かない栄養ですが、
ざっくり、「食べると目にいい栄養素」らしいです。
野菜で言うと、ほうれん草や小松菜、ケールなどに多く含まれるようですね。
最近、パソコンをカタカタしまくって目を酷使したり直射日光が痛いだったりで、
目が疲れ気味だったんですよね。
「目をいたわってあげたほうがいいかも」というわけで、ルテインのサプリメントをゲット。
ぼくが買ったやつの目安は1回1粒(10mg)で、1ボトルに120粒入っているので、気楽にひとつずつでオーケー。
「合成品のルテイン過剰摂取で副作用が…」なんて情報もみかけましたが、
ぼくが買ったナウフーズのは、マリーゴールドの花から採れる天然由来の成分を使用してるそう。
まあドカ食いせずにひとつずつですね。
・ほうれん草や小松菜などの野菜が苦手な人
・栄養補給して、健康を保ちたい人
ルテインためしてみてもいいかもしれませんね。
【追記】1ヶ月以上食べ続けて、「あっ、ラクだわ」って思い始めました。
※サプリメントは食べ物です。効果や副作用の感じ方には個人差があります。
ご購入お召し上がりは自己責任でお願いします。
目次
前情報、ルテインってどんな栄養?
ルテイン(英: Lutein、羅: luteus)は、600種以上知られているカロテノイドのうちの一つ。ホウレンソウやケールなどの緑葉野菜、卵黄、動物脂肪、黄体で見られる。生体内では酸化防止剤として作用し、青色光を吸収する。ルテインは植物において、1〜2ヶ所のヒドロキシ基にそれぞれ脂肪酸が結合した脂肪酸エステルを形成する。ルテインエステルを鹸化すると約1:2のモル比でルテインが生成される。
脂溶性の分子であり水には溶けない。不飽和二重結合(ポリエン鎖)の発色団により特有な光吸収性を持つ。ポリエン鎖は光もしくは熱による酸化分解を受けやすく、酸に対しても不安定である。
引用元:ルテインWikipedia
…なるほど。
かみくだいて、ついでにちょっと加えて言うと、
ルテインは、
・ルテインはカロテノイドの一種。(有名どころはβ-カロテンやゼアキサンチンなど)
・抗酸化作用に一役買う。
・ブルーライトや紫外線を受けると、守ってくれる。守ると減る。
・ルテインは体内で増やせないから、増やすには食べる必要がある。
・1日の摂取量は6mg以上が望ましい
…という感じ。
よーし、ルテインを増やすぞ、ガンガンいこうぜーって、していいのか?
副作用は?嘔吐?
副作用は過剰摂取で体調不良?(合成品)
ルテインのサプリメントには天然ルテイン(原材料がマリーゴールド)と合成ルテイン(石油や化学でぎゅぎゅっと合わせて固めたもの)があるようです。
ルテイン過剰摂取で副作用があるのか調べたら、
合成品のルテイン(石油や化学で合成したもの)だと、もしも摂り過ぎたら
腹痛や嘔吐、体調不良…。
これは…副作用はいやだから、
ルテインは
天然ルテインのサプリメントか、野菜などの食べ物から摂取するのがよさそう。
(サプリはあくまでサポートで)
ルテインが含まれる食材はほうれん草やパセリ、小松菜など
ルテインが多い食べ物は、
・ほうれん草(多い)
・パセリ(多い)
・小松菜(かなり多い)
・卵(ちょっと)
・アボカド(ちょっと)
・ケール(めっちゃ多い)
…ざっとこんな感じ。
卵とアボカドに入ってるのはいいな。手に入れやすい。
ケールやパセリは…買っても自炊で何作ればいいかわかんないんですよね…。
それにしても、ルテインがほうれん草とか小松菜に含まれるっていうのは知れてよかったです。
スーパーに行くと、ぼくは結構な頻度でほうれん草か小松菜、買ってます。
なぜなら…安いから!
栄養のために緑黄色野菜だー、色の濃い野菜だーって見に行くんですけど、
「う、値段が高騰してやがる…」って二の足を踏むことが多いんです。
その点、ほうれん草とか小松菜はわりと安いので助かってます。
よくカレーに入れて、かさを増してドロドロに煮込んだりしていますよ。

ほうれん草や小松菜がお手頃価格に見えるのは、比較的生産しやすいからなのかなあ、今度そういうのも調べてみるかー
…話を戻します。
ナウフーズのルテインのサプリメント買ったので、開封します。
開封、目安は1日1粒、賞味期限はざっくり1年半以上

ナウフーズのルテインサプリメントが家に届きました。
そうそう、ナウフーズといえばこのオレンジのパッケージです。
Supports Eye Healthの文字がちょっと目立ちます。
120ソフトゲル入り。

裏面。
ルテイン(遊離型ルテイン)
(ルテインエステル由来)
(マリーゴールド花エキス由来)(マンジュギク)
…というのが1回分の成分量10mgです。

裏面2。
「1日1粒を目安にお召し上がりください。」…と一番上に英語で書かれています。
賞味期限はざっくり1年半以上

底面。
賞味期限はざっくり1年半以上は持ちそう。
ぼくが買ったのが2021年08月。
2023年03月まで持つようです。

フタをあけます。
中に乾燥剤が入っていますね。
サプリメントそのものは茶色っぽい。

目安の1粒を出してみました。
ずいぶん小粒のサプリメントです。
これはソフトゲルだし、飲み込みやすそうです。
ニオイはなし。
あれ、これ色が…

あー、やっぱり。
粒のはじっこや一部の方だけ色が濃いです。
サプリメントで色の濃淡があるのって珍しいですね。
感想、よくわからん振り返ると気づくパターンかも
ナウフーズのルテインサプリメントを買って飲んでみた感想です。
・ソフトゲルは小粒、飲みこみやすい
・ニオイはなし
・目安は1回1粒で、120粒入りだから1ボトルで長持ちする
ルテインのサプリメントを飲み始めて(食べ始めて)数日たちましたが、
今のところは、特別なにか変わったこととかは感じないです。
飲み続けていくうちに、なにか目にいいことあればいいなとは思いますが、
このサプリはオフェンスではなくディフェンスって感じなのかも。
ブルーライトや紫外線から守ってくれるのはデカい。
現代人は生きている以上ブルーライトや紫外線から逃げにくいですから。。
ひとまず、副作用とか何も感じなくってよかったです。
またなにか気づいたことがあれば追記していきます。
【追記】1ヶ月以上食べ続けて、「あっ、ラクだわ」って思い始めました。
まとめ、目は大事。だからこそ、栄養が大事

ナウフーズのルテインのサプリメントを買って試してみた感想の話
でした。
飲み始めてすぐには何も感じないのが本音ですが、
120粒もあるので、ひとつずつ消費していくうちに
「あれ、そういえば」っていつなるか楽しみです。
ほうれん草とか小松菜にルテインが多いみたいですが、そもそもぼくがよく食べてる野菜なので
なおさらサプリで摂っても何も感じないのかなあ。
ともあれ、野菜の高騰とかでルテイン不足になる心配が減りました。
ブルーライトや紫外線からは逃げらんないので、うまくルテインを摂取していきたいものです。
ともあれ健康維持のサポート役をまた一人ゲット。ありがとうございます。
【追記】1ヶ月以上食べ続けて、「あっ、ラクだわ」って思い始めました。
※サプリメントは食べ物です。効果や副作用の感じ方には個人差があります。
ご購入お召し上がりは自己責任でお願いします。

ふっふっふ これで ぼくは ナウフーズのルテインのサプリメントの色味と ルテインが含まれる食べ物と 眼球をいたわる食生活に 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…未来をより良くするために 立ち向かっていく ブレイブ の冒険は つづく!