井村屋さんの、えいようかんを買って食べてみました。
えいようかんはいわゆる羊羹(ようかん)なんですが、
長期保存が可能、5年間。
災害に備えて防災リュックにしまっておくもよし、
アウトドアの携行食として持ち歩くもよし。
エネルギーが1本171kcalなので、手軽にカロリー補給が出来ます。
甘いの好きな人なら、疲れた時に食べるとテンション上がるはず。
いざって時に糖分食べて、頭脳をフル回転させるのじゃ。
備えあれば嬉しいな、です。
目次
外箱を見る

井村屋のえいようかんが家に届きました。
5年間長期保存の文字。
手軽にカロリー補給ってあります。1本171kcal。
「AZUKI-BEANS POWER EIYO-KAN」って書いてあります。
そうか、ローマ字だとEIYO-KANになるのか。
ほのかにヒップホップを感じるYO。
かんっていうのは羊羹の「かん」です。「缶」ではないです。(ぼくはちょっと勘違いしてました、あはは)
5本入。

サイズ感はリップクリームより大きく、
マッキーより小さいくらいです。

裏面。
災害用伝言ダイヤル【171】のご利用方法が書かれています。
こういうの、きっといざって時に頼りになるはず…。
あっ、だから1本171kcalなのでしょうか?!

側面。

側面2。

上から。
「備える」の字がでっかく書かれています。
そなえましょう。
箱の中に個別包装の羊羹が5本入っています

箱を開けると、
ようかんが5本、個別包装で入っています。

ふむ。

リップクリームより長く、
幅や分厚さはだいたい目薬くらいです。

開けるのは、切り込みがあるのでギリギリ片手でも出来そうではある。

ぐるりをはがしました。

あ、ちょっとちぎれました。

ふむ。
これなら手が汚れていても食べやすそうです。
食べる

フィルムを全部はがして…

皿の上へ。
見た目かんぜんに羊羹です。

ナイフで切ってみる、うむ、ようかん。

こしあんがぎっしりしています。
そうそう、こしあんです。
食べた感想
甘い、うまい。テンション上がる。
登山やキャンプのアウトドアにもよさそう。
何かとかけあわせても美味しそうなあじわい
このえいようかん、おいしいので何か別の食べ物とかけあわせても美味しく食べられそうな気がしました。
パンと合わせてアンパンにするとか、きざんでフルーツグラノーラやコーンフレークに入れるとか。
比較的、朝ごはんにチョイ足しでなんか面白いこと出来そう。
なんか思いついたら追記していきます。
まとめ、さすが井村屋さん

井村屋さんのえいようかんを買って食べてみた話
でした。
残りの4本は非常用に防災リュックにしまっておこうかな。
…ガマン出来なくなったら食べます。だってうまいんだもん。
災害に備えて防災リュックにしまっておくもよし、
アウトドアの携行食として持ち歩くもよし。
いざって時に糖分食べて、頭脳をフル回転させるのじゃ。
備えあれば嬉しいな、です。
長期保存が可能、5年間。
おまけ、もしかしたらパンの缶詰と一緒に食べると、
簡易的なアンパンが食べられるかも…!!
ちょっと今、防災袋のストックに手を付けたくないので、
いつかえいようかんとパンの缶詰を買い足した時に試してみることにします。

ふっふっふ これで ぼくは 井村屋のえいようかんは美味しいと 5年保存出来ると 防災袋に入れておくといざって時に幸せな甘みに 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…未来をより良くするために 立ち向かっていく ブレイブ の冒険は つづく!