【最大8%ポイントアップ!!】Amazon冬支度セール!!

大寒(だいかん)は一年で一番寒い時期で武道で寒稽古とかする日なんだって

大寒(だいかん)は一年で一番寒い時期なんですって。

大寒は二十四節気(にじゅうしせっき)っていう、一年を24ブロックに分けて考えるっていう考え方のひとつ。

節気っていうだけあって、かなり季節とリンクした考え方で、この前の冬至(とうじ、ゆず湯入るやつ)とか

中国の戦国時代に発祥らしいから、若干日本の季節とズレを感じるのはそのせいか。夏至(げし)は日本じゃだいたい梅雨だし。

社会通例的に12ブロックで考えるのが主流だけど。1〜12月。

いつもの周期で見ていくとだいたい大寒のはじまりは毎年1月20日〜1月21日にあたるそうですよ。

今日は2021年の1月20日。今年は1月20日はじまりの周期みたい。

周期について詳しくは、大寒Wikipediaとかご覧ください。

そして季節を一年で24つに分けてるから、だいたい半月、15日前後で次の節気になると。

次は2月3日の立春(りっしゅん)。

それまでの期間そのものを大寒と呼んだりするみたい。1月20日〜2月3日(になる瞬間までかな)

大寒は一年で一番寒い(くらいの)時期

大寒はその名前の通り、寒い時期。

二十四節気(にじゅうしせっき)の一番ラストの節気で、

寒さしんどいしんどいよ〜〜ってなってだんだん上がって

次の立春(2月3日)で、だんだんと寒さがやわらぎ暖かくなっていく…という考え方のようです。

まあたしかになあ。振り返ってみるとだいたい

大寒の1月20日〜2月3日って…寒いです。

さみーの苦手なんだよ

武道では大寒に寒稽古が行われるんだとか

武道の世界では、大寒(だいかん)の間に、寒稽古(かんげいこ)が行われるんだとか。

寒稽古って、寒いのに耐えながら稽古をして精神の鍛錬をしましょう…ってことみたい。

ちょっと武道うといんで、いろいろ作法とかあるのかな?

寒い川に入って辛抱するのは…あれはなんかの祭りだったか?

乾布摩擦は…あんまりやってる人見なくなったな。

あ、寒空の下の部活は寒稽古の一種じゃないか??

だって、寒いもん。

ぼくは公園でスクワットとかなわとびを軽くやってみる

まあぼくは武道とかやってないから特別そんな厳かな「イベントごとッ!」って感じじゃあない。

シンプルに外に出るとさみー。ってだけで。

でもまあせっかく大寒(だいかん)について少し知ったわけだし、軽い運動くらいはしてきますよ。

具体的には、公園行ってスクワットとかなわとびをしてきます。

まとめ、大寒は寒さと季節の移り変わりを感じながら自分と向き合いたい

大寒(だいかん)ひいては二十四節気(にじゅうしせっき)をかるーく

かじってみた話でした。

まとめると、

・大寒はだいたい1月20日(または21日)

・大寒の期間は1月20日〜2月3日(次の立春まで)

・大寒は寒い

・武道の世界では大寒に寒稽古したりするらしい

…という感じ。

なんだか今年は特に、しみじみします。

そうか、少しずつ季節は移り変わっているんだなあ。

…色んな情報やニュースに振り回されて疲れてるのかな。

たぶん、なくはないな。

よし、自分の軸をあんまりブラブラさせてるわけにはいかないでしょ。

ちょっと公園行って、木々の色とか見てくることにします。

澄んだ空気を吸って、息をするんだ。

そんで寒稽古ほどじゃないけど、軽く体を動かすんだ。

まだまだ寒いですが、徐々に確実に季節は巡っていきます。

せっかくなのでちょっくらシャキッとしてきます。

ありがとう大寒。

みなさまも寒いですが体に気をつけて、ナイスな大寒をお過ごしください。

ふっふっふ これで ぼくは 大寒(だいかん)と 二十四節気(にじゅうしせっき)と 季節と心身の見つめ方に 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…ブレイブ  の冒険は つづく!

関連記事