村上春樹さん本の「騎士団長殺し 第2部 遷ろうメタファー編」感想レビュー。読み応えありました。

村上春樹さんの著書、「騎士団長殺し 第2部 遷ろうメタファー編」を読み終えました。

早かった。早かったですね。とにかく第1部からのストーリーの続きが気になってしまって、

すいすい読み進めることが出来ました。

この作品は2部構成の2部目、上巻下巻で言うと下巻です。

つまり前半後半で言うと後半にあたる本です。2017年2月に発売。

正直ね、第1部がいくつも謎を残したまま終わり、しかも終わり方も続きが気になるようなタイミングで終わったので「早く続きが読みたい」って感情からこの第2部を読み始めてまんま結末まで突き進むという感じで読んで行けましたね。引きがエグい。

読んでいる間、なぜか他の村上春樹作品が頭をよぎりました。「アフターダーク」とか。

何か現実にはめったに起こらない事態になって、巻き込まれていく感じが。(いや、「アフターダーク」に限らず村上春樹作品は結構そうなるか…)

なんと言えばいいんだろう…これでもかってくらい状況を説明する文章がバーっとあって、その隙間から不思議な(不気味な)ボールがちらっと見えていて、いつのまにかそのボールでキャッチボールをさせられている感覚、でした。

状況を説明する文章が事細かすぎてありありと現場の絵がイメージ出来て、自然と「あ、このあとの不思議なキャッチボールをおっかなびっくりやってみよう」となるんです。

説明されればされるほど、説明がされている人物のキャラクターに惹かれていったり。

「きっとこの人はこんなアクシデントにはこうやって対応するだろう」「この人はこれをされるのが生来受け付けられないたちであろう」とか考えます。そして、キャラクターを掘り下げて頭の中に想像して形作ろうとすることそのものが、結末への伏線の一種として機能している感覚を覚えました。

ハッピーな話とはとても言えないけれど、「ああ、よかったなんとかうまく着地してくれたぞ」という形でエンディングを迎えてくれました。

そうなるようにうまいこと作っている村上春樹さんがすげーのでしょうね。第1部と第2部、あわせて1000ページ超えてます。

だけど、ページが進むスピードはわりかし早いと思いますよ。

【追記】文庫化しましたね。文庫版は第1部の上下、第2部の上下の4冊で完結。

関連記事