シャボン玉石けんの無添加ボディソープを買ってみました。
たっぷり泡とグレープシードオイル使用が特長の
なかなか大容量のボディソープです。
泡で出てくるから、タオルで泡立てる手間も省けてラク。
敏感肌や乾燥肌であまりゴシゴシしたくないなーって時に、
泡で出てきてやさしく手で洗えるようにっていう配慮でもあるみたい。
さすが。
ちなみにですが、シャンプーとの違いは、「シャンプーはツバキオイルを原料に使用していてゴワつきをおさえる」かな。
どちらも全身に使えるようですよ。
目次
開封、泡はモコモコ、成分は水とカリ石けん素地

シャボン玉石けん無添加ボディソープが
家に届きました。宣伝シールを見ると
「低刺激・無添加、ピュア泡で肌ケア」…らしいです。
グレープシードオイル使用。ぶどうの種のオイルですね。

裏面。
成分が「水、カリ石ケン素地」のみ。シンプル。
内容量は570mlです。

ソープの色は、黄色よりの透明。たっぷりはいっています。
オリーブオイルよりかは薄い。
これはグレープシードオイルの色も入ってるからでしょうか。

ポンプのストッパーを外して使います。

試しに1プッシュ。
泡で出てきて、白い泡がモコモコしてます。

ふむ。
香りはほぼなしです。
無理やり表現すると、鼻のそばだとクリーミーな石けん?のような
「香りないよー」な香り。

液がダラダラーとはあんまりしなさそうです。
ポンプがデカくて押しやすいです。
感想、さっぱりしっとり。香りなしのすっきり感
シャボン玉石けんボディソープを使ってみた感想を
バーっと書いてみます。
・ニオイはほぼなし(よく嗅ぐとクリーミー?)
・泡はモコモコめに出る
・泡のノビがいい
・泡は消えやすい方だと思う(どちらかと言えば)
・髪に使っても違和感なし
・顔に使ってもほぼツッパらなかった(ぼくは乾燥肌、もちろん洗顔後に保湿ケアはします)
・チャリンコをメンテした後、汚れた手につけて爪ブラシでこすれば汚れは落とせた
まとめると、
香りなしで汚れ落ちる、ツッパリも少なめで
必要十分な機能性のボディソープだと思いました。
他にもなにか気がついたら追記していきます。
ボディソープはグレープシードオイル、シャンプーはツバキオイル。全身使えるし違いや使用感は似てる
今回の無添加ボディソープとよく似ている商品で、
「無添加シャンプー」ってのもあるんですけど、
どちらも「顔にも体にも髪にも、全身使える」らしくて
じゃあボディソープとシャンプーで何が違うの?と思ったわけですが。
どうやら、
・成分の配合の割合が違う
のではないかと思われます。(あくまで予想です)
先に結論書くと、
「自分の体に合うと思えば、使うのはどっちでもいい」と個人的には思いました。
ちょっと見比べてみましょうか。

シャボン玉石けんの無添加シャンプー。
実は先に買っててそろそろ使い切りそうなやつ〜

シャンプーもプッシュして泡を見比べてみますが…、あまり見た目の違いは感じません。
シャンプーの方もボディソープ同様「あー石けんだ」くらいの香り。
シャンプーも香りを押し出してはいません。強いて言えば、若干モコモコ具合がシャンプー優勢か?
全身にそれぞれ使いましたが正直、使い心地は似ていると思います。

裏面。どちらも
成分の欄は「水、カリ石ケン素地」のみ。シンプル。
そして公式のQ&Aのページを見るに、
ボディソープはグレープシードオイルを使っている(低刺激・低アレルギー性でさっぱりしつつ潤う油脂)
シャンプーはツバキオイルを使っている(皮脂と同じオレイン酸を含み、保湿してゴワつきをおさえる)
…要するに、「カリ石ケン素地」ってやつに見えない努力というか工夫が詰め込まれているようです。
(…と、ぼくは理解しました)
まずは試しにそれぞれの部位で使ってみて、肌質や髪質など気に入れば
違う方を試すのでもよいのではないでしょうか。
リンスは透明でトロっとしてます、つけて2〜3分置いて流すとハッピー

あ、ついでなんで使いかけのリンスも登場。

リンスは透明な色で、トロっとしてます。
使うときには髪につけて2〜3分置いてから流すとよさげ。
別記事で書いたので詳しくはそっちをご覧ください。

まあそんなこんなで、シャボン玉石けんシリーズで
髪も顔も体も、全身洗えて、リンスもある、という
布陣が出来上がりましたよ。

ドヤァ
まとめ、シャボン玉石けんの無添加ボディソープはモコモコ泡でさっぱりしっとりした洗い上がりだ
シャボン玉石けんの無添加ボディソープを買ってみた話
でした。
使用感をひとことでまとめると、
「さっぱりしっとりで、泡で出てくるから使いやすい」
というなんともシンプルな答えに行き着きました。
まあユーザーはシンプルに気に入ればいいんですよ。
シャボン玉石けんさんが企業努力で頭使って体によさげなもの作ってくれてるんだから。
なんたって成分が「水、カリ石けん素地」ですからね。シンプル。
変な香り付けしてないので、洗い心地が気に入れるようなら
結構受け入れやすいタイプのボディソープなのではないでしょうか。
強いて欠点を挙げるなら…、
全身洗えて使い勝手が良い分、油断してるとすぐなくなる気がしています。
570ml入っていて、1プッシュで約3ml出るらしいので、190プッシュくらいはイケる計算なんですが、
気がついたら結構減ってました。あはは。

ふっふっふ これで ぼくは シャボン玉石けんのボディソープの使用感と グレープシードオイルと さっぱりしっとりスッキリとした洗い上がりに 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…ブレイブ の冒険は つづく!