フィリップスから出ている電動歯ブラシ、
ソニッケアーイージークリーンHX6521/01を買いました。
人生100年と言われている中で、なるべく長い間じぶんの歯で食べたいと思ったので、
今から出来ることから虫歯対策をしてこうというわけです。
電動歯ブラシでの歯磨きは、手を動かして行うフツーの歯ブラシよりもかなりキレイに出来るというのを聞いたことがあります。
なんと
手磨きだと20分かかるレベルの歯磨きが、
電動歯ブラシを使うと2分ですませられるらしいですよ。はやっ。
ぼくはタバコは吸わないですが、コーヒーをよく飲むので
なるべく白い歯になれたらいいなっていう面もあります。
今回買ったフィリップスの
ソニッケアーイージークリーンは
Amazonで安く売られてました。
目次
届きました
ソニッケアーイージークリーンが届きました。

「日本の歯科医使用率8年連続No.1
充電式電動歯ブラシブランド」
…らしいです。
その道のプロである、歯科医が使っている電動歯ブラシ、フィリップス。
これは間違いないでしょ。
開封

開封します。
フタを開けるとすぐにブラシの替えの話。
商売上手かよ。
3ヶ月に一度、ブラシを交換するといいらしい。

説明書。日本語ですね。
たまーーに海外のメーカーって説明書が英語しかなかったりするのですが、そこはさすがのフィリップスですね。

中身は、
説明書・ブラシ・本体・充電器
シンプルです。今回買ったソニッケアーイージークリーンHX6521/01は
リーズナブルなモデルだから、余計なものはつきません。

間違ってボタンを押してしまったら、ランプが光ってすぐに動き出しました。
届いてすぐに使えるよう、充電されているみたいです。
使い方・特徴・機能を少し紹介

・充電
1回24時間の充電で、約2週間使えます。(1日2回、2分間使った場合)
届いた時点ではある程度充電されていますので、すぐに使えました。(満充電かは不明)
・イージースタート機能
ソニッケアーに慣れるまでの初期の期間は通常より弱いパワーで振動します。
15回目以降は通常パワーになります。
(操作でイージースタート機能はオフに出来ます)
・スマートタイマー機能(ブラッシング自動停止機能)
電源をオンにしてから2分経つと、自動で停止する機能。
2分間きちんとまんべんなく磨くことによって、歯の健康に近づきます。
・音波水流
使うと歯ブラシの真ん中あたりから、なんだか水の流れがあります。
どうやら唾液が音波のチカラで噴水みたいにブワーッと勢いよく流れるようです。
この流れが歯と歯の間に来た時に、スキマの汚れもしっかりと落としてくれるみたいです。
感想

最初に使ったときは、ものすごい振動でびっくりしましたよ。笑
15回までは、イージースタート機能によってチカラをセーブしていたのですが
新しい刺激という感じでなんだかくすぐったかったです。
歯茎の血行も良くなって、根本から健康になれそうな気がしています。
磨いた後の歯を舌で触れてみたらもうね、ツルッツルですよ。
歯ブラシ自体のサイズはなかなかデカいですが、すぐに慣れます。
むしろ手みがきの時代の歯ブラシや、
最近まで活躍してくれていた
出先で歯磨きする用のPanasonic(パナソニック)の携帯電動歯ブラシのポケットドルツが、
サイズが小さくて物足りない感じがします。笑
まとめ
健康な歯のためには、
本気でお金をかけるとかなり高額になってしまうという先入観があります。
歯医者さんってなんだか高いイメージがある…笑
家での歯磨きを手みがきから電動歯ブラシに変えるだけでも、
かなり歯の健康状態がよくなりそうです。
これなら数千円レベルなので、始めやすいかなーと思います。