motoさんの著書、
「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」(扶桑社)
を読みました。
長い人生の中で、仕事は多くの時間を占めています。
「せっかくならガッツリ稼ぎたい!」
「ストレスはイヤだ、快適に働きたい!」
なあ〜んて方、ひとまず読むことをすすめます。
この本はタイトルに「転職」や「副業」って言葉がついているからといって、
転職する人、副業する人だけに該当する情報ってわけじゃないです。
働くことそのもの
をより良くするヒントがつまっています。
どうしたらいいのか
どういう考え方で行動すれば上手くいくのか。
著者のmotoさんは、
地方ホームセンターからキャリアをスタートさせて
あの、リクルートなどの大きな企業に転職をして
年収5000万円!(本業&副業トータル)
という高みにたどり着いたそうです。
そのために何を考えて、どんな行動をとったのか。
実体験ベースにいろいろ書いてある本です。
こういう体験談が多い本から
戦略的にマネしてみて、自分の仕事への姿勢を見直してみたり
エッセンスを抽出して、
自分が望むゴールへの近道に変えていったりする。
これこそ、読書の醍醐味ってもんです。
目次
本の情報
・タイトル 「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」
・著者 moto(モト)さん
・中身 序章+5章
・出版社 扶桑社
・発売日 2019年8月9日
転職や副業、仕事の話が本の大部分を占めていますが、
数年後に読み返してもフィットする内容だと思います。
多くの「仕事に悩める人」に効きます。
著者のmotoさんは転職を何度もして、
そのたびに年収を上げていったそう。(ジョブホッパーというらしい)
年収を上げるために、本業で結果を出す。副業に活かす。
10年単位で、何をすべきかを考え実践してきたことを記したのがこの本です。
1.幼少期からすでに片鱗、シュミレーションがうまい
まず第1章で、時期は子供の頃のエピソードから始まります。
家庭の教育方針、その頃に流行っていたモノゴトにフォーカスしつつ、
なにをしたのか。
どんな10代を過ごしてきたのか。
受験シーズンに進路について困ったことも、
きちんとシュミレーションをしてご自分なりの答えを導き出しました。
そして学校を卒業。
motoさんのキャリアの一番はじめは、
地方のホームセンター。
「なぜ?」って感じですが、
当時見据えたゴールのために、それも計算で導き出したものらしいです。
読んでいて序盤からぼくが感じたことは…
この人、将棋とかうまそう
でした。
2.社会人になって、もまれながら次の一手を編む
第2章からは、本格的に「社会人編」です。
スキルを身につけて、着実に一歩一歩前進されていてすごいです。
印象はなんというか、キャリアの現在地を把握する力がものすごいです。
現在地と方角がわかれば、進むべきルートも見えてきます。
それは「ゴールがはっきり見えているから」
なんでしょうね。
「見習ってマネしよう」と思えることも多かったです。
3.副業の方が稼いでいるのに辞めないのは理由がある
motoさんの年収は5000万!
えげつない金額に見えますが、面白いところは
本業1000万+副業4000万
らしいのです。
…副業の方が稼いでるじゃん。
ですが、motoさんは少なくとも今の所は
本業を辞める気はないようです。
そのワケについては第5章で詳しく触れています。
この本のタイトル
「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」
の、かけ算
という言葉が関係しています。
まとめ、感想
motoさんの著書
「転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方」
を読みました。
motoさんの、仕事に関する考え方や戦略は
終身雇用が崩れ去った現代に
まぶしいくらいに輝いて見えました。
それは、薄っぺらい「キラキラ〜」とした掘っ立て小屋みたいなニセモノではありません。
アグレッシブに行動してひとつひとつ掴み取っていったものです。
脳みそにかいた汗と血と涙(?)の結晶です。(泣いたかどうかは書いてなかったかな…)
とりあえず本業・副業に限らず、
「楽しく仕事したい!」
「転職してアツい仲間とアツく働きたい!」
「ガッツリ稼いで良い時計を買いたいんだ!」
って人は一回読んだ方がいいです。