【新生活シーズン】一人暮らしに役立ちそうな記事書きました

メンタリストDaiGoが肌荒れにティーツリーオイルを提案。あの人実はスキンケア詳しいっぽい

メンタリストDaiGoがYouTubeでティーツリーオイルが肌荒れニキビに効くという放送をしていたのをブログ記事にする際に用意した画像

メンタリストDaiGoさんのYouTubeで、

気になる放送がありました。

ティーツリーオイルを使ったスキンケアについて

というものです。

ティーツリーという植物の葉からとれるオイル。

…そのまんまですね。

DaiGoさんが世界中の論文や実験で確かめた、メンタルや快適な生き方、スキンケアなどなどを紹介してお話されているYouTubeチャンネルです。

ティーツリーオイル…なんとなーく聞いたことがあります。

たしかエッセンシャルオイルの仲間ですね。

「そんなんで本当にスキンケアになるのー?」

っていう感じで放送を見たんですが、

どうやらよさそう。チャンネル登録、おすすめですよ。

【iHerb】Tea Tree Therapy, Tea Tree Antiseptic Ointment, 2 oz (57 g)

ティーツリーオイルの実験の説明

「スキンケアしっかりしたい人はティーツリーオイルでケアしてみたらー」

ということが臨床実験によってわかったそうです。

エスファハーン大学などで確認されたんですって。

その実験内容を箇条書きで文字起こし。

・ニキビに悩む男女60人を対象に実験

・2つのグループに分ける

・片方のグループには「何もしない」

・もう片方のグループには「5%のティーツリーオイルが含まれているオイルのジェルを塗ってもらう」

・45日間の経過を見る

その結果…

ティーツリーオイルを使ったグループが、

かなり実感したみたい!

そもそも肌トラブルは

いろいろな原因が考えられるので一概には言い切れないですが、

可能性としてティーツリーオイルはなかなかいい

ということです。

こちらはDaiGoさんおすすめティーツリーオイルのバーム。

※体質的に肌に合わない場合もあるそうです。

購入は自己責任でお願いします。

【iHerb】Tea Tree Therapy, Tea Tree Antiseptic Ointment, 2 oz (57 g)

【追記】ティーツリーオイルを実際に買って使ってみました。

Tea Tree TherapyというメーカーのTea Tree Antiseptic Ointmentというティーツリーオイルを買って使ってみた感想をブログ記事に書いた際に用意した画像
Tea Tree TherapyというメーカーのTea Tree Antiseptic Ointmentというティーツリーオイルを買って使ってみた感想をブログ記事に書いた際に用意した画像

手に取ると、体温ですんなりとけます。

ぼくの肌には合っていたのと、樹木系の渋い良い香りがして気に入りました。

なんというか、トラブっても治りが早い。

寝る前につけると香りが好きなので落ち着きますね。

ブレイブは 防御力が 上がった!

副作用には注意、少量ずつ試した方が良い

ティーツリーオイルは、万人の肌に使えるわけではないようです。

体調や体質的に合わない人もいるとのこと。

なので、あくまでちょっとずつ試した方がいいですね。

「これは効くに決まってるんだー!」…といきなり肌に塗りたくったら

お肌がびっくりして逆に副作用とかが心配です。

ティーツリーオイルも合う人合わない人がいるらしいので

繰り返しますがはじめは少しずつ試しましょう。

他、DaiGoさんのYouTubeで出てきた科学的におすすめ出来るスキンケアアイテム

大洋製薬のワセリン

大洋製薬のワセリン。

ワセリン…ものすごくざっくり言うと、油です。

肌の保湿に使えます。

これも持ってます。リピート中。

メンタリストDaiGoおすすめの大洋製薬のワセリンを開封して使ってみたことをブログ記事に書く際用意した画像

こんな感じ。

Jarrow Fromulas(ジャローフォーミュラズ)の エキストラバージンココナッツオイル

Jarrow Fromulas(ジャローフォーミュラズ)の

エキストラバージンココナッツオイル。

こちらもお肌の保湿。食用のココナッツオイルです。

つけると多少の抗菌効果も期待できるそう。

天然成分ですので安心。

メンタリストDaiGoさんは髪の毛にも整髪料がわりにつけていたり。

【iHerb】Jarrow Fromulas(ジャローフォーミュラズ)の エキストラバージンココナッツオイル

【追記】ジャローフォーミュラズのココナッツオイル、

実際に買って使ってみました。

Jarrow Fromulas(ジャローフォーミュラズ)のCoconut oil(ココナッツオイル)を買ってみた感想をブログに書いた時に用意した画像

トイレットペーパーくらいのサイズでコスパがいいです。

Jarrow Fromulas(ジャローフォーミュラズ)のCoconut oil(ココナッツオイル)を買ってみた感想をブログに書いた時に用意した画像

食べても美味かったですよ。リピート決定。

Badger(バジャー) スポーツ用日焼け止め SPF35 無香料

Badger(バジャー)の

スポーツ用日焼け止め。

よく市販で見かける日焼け止めって、基本的に汗をかいたりすると流れてしまいます。

ですがこちらの商品はスポーツ用。

汗をかいても落ちにくいんですって。

ただ、「にくい」ってだけで落ちる時は落ちるので、

適度に塗り直しはしたほうが良いです。

紫外線による、肌トラブルが気になるアナタに。

Badger バジャー スポーツ用日焼け止め SPF35 無香料 87ml【海外直送品】【並行輸入品】
Badger

【iHerb】Badger(バジャー) スポーツ用日焼け止め

【追記】バジャーの日焼け止め、

実際に買って使ってみました。

Badger(バジャー)の日焼け止めスポーツアウトドア向けSPF35を買ってニベアとテクスチャーを比べたブログのために用意した画像

リップクリーム2個分くらいのサイズ。

Badger(バジャー)の日焼け止めスポーツアウトドア向けSPF35を買ってニベアとテクスチャーを比べたブログのために用意した画像

わりとかためです。うすーくのばして使います。

オーガニックな材料で作られていてしかも水を弾いてくれる力が強いです。

自然由来の成分あざす。

【追記】リピートしようとしたらなくなっていたのですが、

どうやら販売終了したようです。

その後、新たなバジャーの日焼け止めを発見しました。

リニューアルなのか?ご参考に。

【Badger(バジャー)日焼け止め、SPF40、無香料、防水ウォータープルーフ80分、クリアジンク、スポーツ向け】

日焼止め スポーツミネラル サンスクリーンクリーム クリアジンク SPF40 無香 87ml バジャー 夏【Badger】Sport Mineral Sunscreen Cream with Clear Zinc SPF 40 Unscented

【Badger(バジャー)日焼け止め、SPF30、無香料、クリアジンク】

日焼け止め サンスクリーンクリーム クリアジンク SPF30 無香 87ml バジャー 夏【Badger】Sunscreen Cream Clear Zinc SPF30 Unscented 2.9 fl oz

【Badger(バジャー)日焼け止め、SPF35、無香料、防水ウォータープルーフ80分、クリアジンク】

日焼け止めスティック クリアスポーツ オールシーズン フェイススティック ナチュラルミネラルサンスクリーン SPF35 クリアジンク 無香料 18.4g バジャー 夏【Badger】

Life-flo, レチノールA 1%

Life-floの レチノールA 1%。

きっとこれを使うことにより

肌の調子にいい影響をもたらしてくれるでしょう。

※合わない人もいるようです。

ご使用・ご購入は自己責任でお願いします。

【iHerb】Life-flo, レチノールA 1%

【追記】ライフフローのレチノール、

実際に買って使ってみました。

Retinol A 1%(レチノール) というLife-Flo(ライフフロー)社のビタミンAクリームを購入して肌に塗ってみた感想をブログに書いた時に用意した画像
Retinol A 1%(レチノール) というLife-Flo(ライフフロー)社のビタミンAクリームを購入して肌に塗ってみた感想をブログに書いた時に用意した画像

使う時はほんのちょっとだけでOK、念のため開封の時にわりばし使いました。あはは。

ぼくの肌には合っていたみたいで、

肌の調子がそこはかとなくいい感じ。

番外編。マリオバデスクのドライングローションというのもある

全然べつの話ですが、

美人なYouTuber関根りささんの動画でも面白い商品を発見。

Mario Badescu(マリオバデスク)というメーカーの

Drying Lotion(ドライングローション)

という海外のアイテムのようです。

この液体を顔に塗って使うものみたいで、つけて寝るとよさそう。

綿棒を使って、顔の一部にのみ、ぬるタイプのもののようです。

・消費期限が1年

これも気になる。覚えておくことにします。

Mario Badescu Drying Lotion 29ml – マリオ乾燥ローション29ミリリットル [並行輸入品]
Mario Badescu (マリオ・バデスキュー)

DaiGoさんのYouTubeは、科学的に効果が期待出来る商品がわかるからおすすめ

メンタリストDaiGoさんのYoutubeで見た、

「ティーツリーオイルがスキンケアにつかえる」というものと

ほか、科学的に効果があるスキンケアグッズの紹介でした。

僕自身、肌が弱くて乾燥肌で、

ニキビや肌荒れでいろんなスキンケアグッズを試しては捨て、試しては捨てを繰り返して来ました。(肌に合わなかったり…)

なので、科学的にエビデンス(証拠)がある美肌アイテムが知れるのはとても嬉しいです。

最近は食生活や運動などを気をつけているおかげか

肌はだいぶマシになってきたのですが、

今回のティーツリーオイルをはじめ

いろいろなスキンケアグッズをあらかじめ知っておけば

いつか肌荒れがひどくなったときにどれを買おうか迷わずにすむのでとても

助かります。

※体質的に肌に合わない場合もあるそうです。

購入は自己責任でお願いします。

【iHerb】Tea Tree Therapy, Tea Tree Antiseptic Ointment, 2 oz (57 g)

【追記】メンタリストDaiGoさんによると、

「ホワイトティー(白茶)」も結構良いらしいです。

中国茶の一種。

ふっふっふ これで ぼくは ティーツリーオイルと ニキビ対策と 肌荒れと美肌に 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…ブレイブ  の冒険は つづく!

関連記事