【新生活シーズン】一人暮らしに役立ちそうな記事書きました

メンタリストDaiGoが教える、メンタル強化食品は和食。特に発酵食品がバッチリ

メンタリストDaiGoの動画で紹介されたメンタル強化食品は和食と発酵食品だとうブログ記事のために用意した画像

メンタリストDaiGoさんのYouTube動画が好きでよく見ています。

この前見た動画が、メンタルを強化してくれる食品についてのお話で

「これは人生を変えるほどのポテンシャルを持っている…!!」

と思って画面に食らいついて見てしまいました。笑

…ちょっと大げさですが、

意識すれば健康にかなりの効果がありそう。

その放送は、

食べるだけで人生変わる【メンタル強化食品】

先に結論書いちゃうと、

素材そのままの和食や、

発酵食品が体に良い

ということです。

ちなみに、いくら健康に良いからといって

まったく同じ食材をただ食べ続けるのはNGだそうです…。

(例、ブロッコリーのみひたすら食べる、納豆だけをひたすら食べる、など)

地中海や日本の、伝統的な料理がいい

地中海の料理や日本の和食などは

未加工の素材そのままの味を楽しむようなものが多いので

メンタルに好影響を及ぼすということです。

具体的には魚料理とか、野菜たっぷりの味噌汁とかですね。

あと、貝類とか果物とかの料理もいいみたい。

一方、加工食品だとムダな添加物などが混ざってしまって

体によろしくないと言われています。

ハムとかパンとか、素材の色や形から遠ざかっているものほど

「たくさん加工がされている」ということで

加工の過程で栄養価も失われやすいとされています。

口に入る頃には、塩分しか残っていない…とか。こわっ。

特に発酵食品がメンタルに効く!

なので、和食を食べましょう!

和食の食べ方の多くは

素材そのままの味や出汁(だし)をとったじんわりと温かみのあるうま味など、

ありのーままのー姿見せるーのーよー

…って感じの優しいものがたくさんあります。

特に発酵食品が良いそうです。

科学者の間で「本物のパワーフード」と呼ばれているそう。

味噌、納豆、ぬか漬け、漬け物…

日本食には発酵食品が数多く存在します。

発酵食品には細菌が活動しています。

その細菌が体内に入って

腸内環境を良くしてくれるのです。

ホルモンを作ったり脳みそへの影響があったり、

腸内細菌の働きについては、まだまだ研究が進んでいる分野です。

まだ解明されていない、驚くような体調への影響があるのではないかと言われています。

大腸や小腸に限らず、五臓六腑の健康のためにも加工食品は避けた方が懸命です。

ちなみに、大きく人生を変えるための3箇条

人生を好転させるためにやるべきこと。

それは…

睡眠を変えること

食事を変えること

運動を変えること

この3つが重要なんだそうです。

さらに3つを同時にやることで、高い効果が期待出来るんですって。

確かに全部をイッキに変えることが出来れば、

ものすごく健康になりそう。

加えて、健康になれば自然と仕事の作業効率なんかもアップして

バリバリ稼げちゃったり…!?

睡眠も食事も運動も、生きていく上で必須のアクションです。

だからこそ、少しでも人生をより良くするためにこだわってみてもいいかもしれませんね。

若干、意識高い響きがありますが

個人的には意識低いよりかはマシだと感じますねえ。

まだまだ人生長いので、ちょっとずつでも改善していこうと思います。

メンタルのためにも、昔ながらの和食や発酵食品をどんどん食べよう

まさか和食がメンタルに効くとは思いませんでした。

魚料理や野菜料理などの、

素材そのままの味を楽しむような料理がいっぱいありますからね。

DaiGoさんも動画でおっしゃってましたが、「和食に慣れている日本人は最強」だそうでびっくり。

確かに考えてみると味噌・納豆・漬け物などなど、発酵食品多いもんなー。

ヨーグルトも良さそうだなあ。

加工食品はウインナーとか、塩分多いですもんね。

ポテトチップスが健康に良いなんて話、聞いたことないし。

ストレス社会で戦いたいのであれば

加工食品をなるべく避けて和食!

特に発酵食品!

これですよ。

ふっふっふ これで ぼくは 発酵食品と 和食と メンタルに 関する知識を得て また レベルアップを 果たしたのである…ブレイブ  の冒険は つづく!

関連記事